アイリスト志望動機の書き方:採用されるためのポイントと例文集
- アイリスト
アイリストになる為には
パーツビューティーが注目されている昨今『eye』に関しての美容も多くの女性が興味・関心を持っています。
ビューラーでのまつ毛カールや薬剤を使ってカールをつける「まつ毛パーマ」が流行し、現在は人工のまつ毛を地まつ毛に装着する「まつ毛エクステ」が高い人気を誇っています。
その施術を行えるのが『アイリスト』です!!
アイリストになるには、国家資格である「美容師免許」が必要となります。
美容師免許取得までは何年かかる!?
美容師免許を取得する為には、専門学校に入学し卒業まで2年間程通学する道と、働きながら取得する通信制の過程に分かれます。
美容室で働きながら通信教育で学び、夏と春に美容学校へスクーリングとして通い3年かけて取得する方もいます。
アイリストとして勤務するには、なんといっても美容師免許が必要となるので、まずは自分のライフスタイルに合った学校選びから始めましょう。
キャリアコンサルタントに相談してみる
アイリストの求人を自分で探してみる
志望動機の書き方
美容師から転身する場合
美容師で得た経験を踏まえ「なぜアイリストになりたいのか」をアピールしましょう。
仕事内容は違いますが、接客に対する姿勢や美容に関する知識、経験は大きなアピールポイントになります。
美容師の仕事を手荒れや腰痛が原因で仕方なく離れる方も多くいます。
その場合、その事実も伝えつつ、それでも資格を活かして美容の仕事を続けたいという熱意を踏まえて、志望動機を考えましょう。
アイリスト経験ありで別のサロンに転職する場合
アイリストとして実務経験がある方は、サロンからの需要が高くあります。
面接の際は、退職理由・転職理由を聞かれることでしょう。
そこでは、これまでの「アイリストとしての経験」をアピールしましょう!
何時間で何本装着できるか、1日何人の施術を行ってきたかなど、
“具体的な数字”を踏まえて説明すると良いでしょう。
注意したい点は、前サロンの愚痴を話しすぎない事です。
新しいサロンでどんな仕事をしたいのか、自分は何ができるのか、前向きな志望動機を考えましょう。
★アイリスト/経験者向けサロン-1★

>>【表参道】都会的でスタイリッシュな空間♪
*社会保険完備/高水準の給与体系*やりがいを感じながら働ける環境!
~アイリスト/経験者向けサロン-1★ 求人①~ はこちら<
★アイリスト/経験者向けサロン-2★

>>【中目黒、他】お洒落なネイル&アイラッシュサロン
経験者:月給250,000円~+歩合/経験者:時給1,100円~+歩合
~アイリスト/経験者向けサロン-1★ 求人②~ はこちら<
新卒でアイリストを目指す場合
学校を卒業し、新卒として入社を希望する場合は、まだ実務経験がないので
「アイリストを目指した理由」「学生時代努力したこと」などを踏まえて志望動機を考えましょう。
アルバイトでの接客経験もプラスになりますので、ある場合は伝えてください!
最初は研修からのスタートになるので、サロンの要望・研修スケジュールに合わせて出勤できることも大切です。
→ →【美容師免許を取得したら早速お仕事スタート♪】
★アイリスト/未経験OKサロン-1★

>>【恵比寿、他】きちんとした技術研修、さらにカウンセリング術を学び、サロンデビューした時に活かせるような技術を身につけられます☆
~アイリスト/未経験OKサロン-1★ 求人③~ はこちら<
★アイリスト/未経験OKサロン-3★

>>【池袋、他】本社ビルに、直営アイリストスクールも運営中!
経験豊富な教育担当による技術指導があるので、未経験の方やブランクのある方にも丁寧に指導いたします!
~アイリスト/未経験OKサロン-3★ 求人⑤~ はこちら<
まとめ
まとめになりますが、押さえておくべきポイントは・・・
なぜそのサロンを選んだのか(このサロンでなければダメな理由は!?)
これまでどんな経験をしてきたのか(仕事にどう活かせるのか?)
自分の強み(得意な事、好きな事は)は何で、サロンにどう貢献できるか?
以上をポイントにして、自身を売り込みましょう!
◎志望動機の使い回し!?どのサロンにも使えるものは読んでいてわかります!
◎自分のやりたい事、好きなことばかり書いてある。
◎「勉強したい」「技術を学びたい」だけではだめ!あくまでも仕事として自分には何ができるのか考えましょう。
志望動機の添削が出来る?!
転職・就職では面接は避けられません。そこで履歴書の提出はほぼ必須となってきます。
志望動機や自己PRを書く、伝える事って難しいですよね。
仕事に対する想いや自身の強みなどを文章にするのも少し時間がかかる作業でしょう。
仕事紹介から入社までをサポートする、紹介会社では(サロンdeジョブもこれにあたります)面接対策も行います!これまでの実績もあるので、面接での志望動機の伝え方、履歴書の書き方など相談、添削をしてくれます。
“ひとりでの就職活動が不安・・”という方は、紹介会社を頼ってみるのもポイントです!
>>会員登録はこちらから