サロンdeジョブ
職種から探す

バインドロックとは?特徴・メリット・他技法との違いを徹底解説

公開日:  更新日:
  • その他お役立ち情報

バインドロックは、従来のマツエクに満足できなかった方から注目を集める、次世代のまつげエクステ技術です。

モチの良さと濃密なボリューム感を両立できる点が魅力で、「他の技法とどう違うの?」「自分にも合うのかな?」と気になっている方も多いのではないでしょうか。

この記事では、バインドロックの特徴や他のマツエク技法との違い、メリット・デメリット、施術に向いている人や注意点までわかりやすく解説します。

技術者としてバインドロックを正しく理解し、お客様に最適な提案をしたい方にも役立つ内容ですので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

バインドロックとは?基本の仕組みと特徴

バインドロックは、フラットラッシュとボリュームラッシュを組み合わせたハイブリッド型のまつげエクステ技術です。

持ちの良さとボリューム感を両立できる点が、多くのファンを惹きつける理由です。

この技法では、自まつげ1本を「フラットラッシュ」と「ボリュームラッシュ」で挟み込むように装着します。

両面から包み込むことで接着面が広くなり、グルーの密着度が高まり、従来のマツエクよりも格段にモチが良くなるのが特徴です。

また、繊細な装着が必要なため施術には専用技術が必要で、導入しているサロンも限られています。

モチ重視のお客様や、濃さを出したい方にとって、理想的な選択肢と言えるでしょう。

バインドロックのメリット・デメリット

メリットばかりに思えるバインドロックですが、実は注意点も!

良い面も悪い面も知って、お客様に合うかどうかをしっかり見極めましょう。

バインドロックのメリット

バインドロック最大の魅力は、なんといってもその「モチの良さ」。

個人差はあるものの、4週間以上キープできたというケースも報告されており、頻繁に通えない忙しい方にも最適です。

また、自まつげの本数が少なくても濃密な仕上がりが可能。

アイライン効果も期待でき、目元にくっきりとした印象を与えることができます。

・モチが格段に良い(4週間以上キープの例も)

・濃密な仕上がりでアイライン効果が出る

・自まつげの本数が少ない方でもボリュームが出せる

バインドロックのデメリット

一方で、高い技術を要するため、施術者によって仕上がりに差が出やすい点には注意が必要です。

また、他技法に比べて料金がやや高めに設定されている傾向があります。

さらに、まつげへの負担が大きいため、定期的なまつげケアや、施術間隔の見極めが重要です。

・装着に高い技術が必要(施術者によって差が出やすい)

・料金が比較的高め

・まつげへの負担が大きいため、定期的なケアが必要

他技法との違い|フラットラッシュ・ボリュームラッシュとの比較

「フラットラッシュやボリュームラッシュと何が違うの?」そんな疑問にお応えしながら、バインドロックの独自性をわかりやすく比較します。

バインドロック vs フラットラッシュ

フラットラッシュは、軽量で自まつげへの負担が少なく、自然な仕上がりが魅力です。

対してバインドロックは、モチの良さと濃さに特化しており、目元の存在感を重視したい方におすすめです。

・フラットラッシュ=軽さとナチュラルさ

・バインドロック=モチ・ボリューム重視

・目元の印象を強調したいならバインドロック

バインドロック vs ボリュームラッシュ

ボリュームラッシュは、1本の自まつげに複数の極細毛を装着することで、ふわっとしたボリュームを演出する技法です。

バインドロックは、そのボリュームラッシュに加えて、挟み込む構造で固定力が増し、モチに優れます。

・ボリュームラッシュ=ふんわり感と密度

・バインドロック=固定力と持続力の強さ

・モチの良さではバインドロックが優位

バインドロックの本数別イメージ

本数(束数)によって仕上がりの印象は大きく変わります。

仕上がりの目安を知って、理想のボリュームをお客様に分かりやすく提案しましょう。

バインドロックの場合、本数の単位は“束(たば)で表されています。

例えば60束ならシングルラッシュ約90本相当、80束で120本相当、100束で150本相当という目安があります。

40~60束程度は「自然だけど印象アップ」したい方におすすめ。

80束を超えるあたりから、明確なアイライン効果とボリューム感が生まれ、100束台になると「しっかり付けた」印象に。

120束以上にすると、シングルラッシュ200本相当の濃密な仕上がりとなり、目元に劇的な変化を求める方にも◎。

ただし、目の幅や自まつげの本数、毛質によって見え方は変わるため、束数だけで決めずにカウンセリングで「目幅」「密度」「ライフスタイル」にも配慮するのがベストとなります。

バインドロックはどんな人におすすめ?

バインドロックは、以下のような悩みや希望を持つ方に特におすすめです。

・モチが悪くて悩んでいる方

・自まつげが少なく、ボリュームを出したい方

・忙しくてサロンに頻繁に通えない方

・自然なアイライン効果を求めている方

一方で、自まつげが著しく弱っている方には負担になる場合もあるため、カウンセリング時に技術者とよく相談することが大切です。

施術を受ける前に知っておきたい注意点

バインドロックは高度な技術を必要とするため、信頼できる施術者選びが肝心です。

また、施術時間が通常のマツエクよりも長め(90〜120分程度)にかかる点や、施術後の取り扱いにも注意が必要です。

・技術者の実績・資格を確認する

・自まつげが極端に弱っている場合は控える

・施術時間はやや長め(90〜120分)

・施術後24時間は洗顔・クレンジングを控える

バインドロック施術ができるサロンの選び方

バインドロックの満足度を高めるには、仕上がりを左右する技術者・サロン選びも重要です。

以下のようなポイントに注目しましょう。

・バインドロック導入実績が豊富

・口コミ評価が高く、「モチの良さ」「丁寧な施術」が評判

・カウンセリングやアフターケアが丁寧

・資格保持者やディプロマ掲示がある

まとめ

バインドロックは、モチの良さと濃密な仕上がりを両立できる、今注目の次世代まつげエクステ技術です。

フラットラッシュやボリュームラッシュとは異なる構造で、自まつげ1本1本をしっかりホールドすることで、高い持続力と美しいボリューム感を実現します。

お客様のまつげの状態やライフスタイルに合わせた技術提案ができれば、満足度だけでなくリピート率も向上。

技術の幅を広げたい方や、サロンの差別化を図りたいアイリストにとって、バインドロックは大きな武器となるでしょう。

バインドロックの施術を行っているサロンで働いてみたい方、転職を考えている方は、【サロンdeジョブ】までお気軽にご相談くださいね!

Recommend その他お役立ち情報のオススメ求人