サロンdeジョブ
職種から探す

ネイリストの仕事内容を詳しく解説!憧れのサロンワークを覗いてみよう♪

  • ネイリスト

☆ネイリストのサロンワークを徹底解説☆施術内容から1日の流れをご紹介☆

ネイリストとは、お客さまの爪のお手入れ、カラーリング、アートやパーツをつけて爪に装飾するなど、爪の健康と保ちながら指先を華やかにデザインするお仕事です。

今回は、基本となる施術を徹底解説&ネイリストのサロンワーク全般をご紹介していきます。

ネイリストが行う施術内容とは

ネイリストが行う施術には以下のようなものがあります。

  • ネイルケア
  • ジェル
  • ポリッシュ
  • アクリルネイル
  • アート

順番に施術内容をご紹介します。

ネイルケア

ネイルケアは、余分な甘皮や角質のお手入れ、爪の形や長さを整えるなど、爪と爪の周りのお手入れを行うことです。

ネイルケアを行うことでキレイな爪を育てられるため、ネイルの仕上がりや持ちを左右する重要な施術のひとつとなっています。

最近では、営業職の方たちの中で指先をキレイにしておきたいとお手入れする方も増えてきているため、ネイルケアに特化したサロンもあります。

ジェル

ゲル状の樹脂をUVライトやLEDライトに当てて硬化させることで形成するため、光沢感があり厚みのあるぷっくりした可愛らしい感じの見た目となります。

爪の強度が上がり折れにくいため、長さ出しができるのもジェルの特徴のひとつです。

一般的な除光液ではなく専用の溶液で落とします。

2~3週間程度よい状態を保てるため、長くデザインを楽しみたい方向けのネイルです。

ポリッシュ

ポリッシュは、爪に塗る塗装のことをいい、一般的にいうマニキュアのことです。

光沢感はあるものの3日程度たつと徐々に色あせてしまいます。

しかし一般的な除光液で落とせるため、ジェルより手軽に楽しめることが特徴です。

休日だけ楽しみたい方やイベントの時だけ楽しむ方向けのネイルです。

アクリルネイル

アクリルパウダーにリキッドを含ませることで化学反応が起こり固まる施術で、ある程度強度があるため爪の補強の他に、長さを出し自分らしいアートやデザインを楽しみたい方向けのネイルです。

アート

一言にアートといってもさまざまな種類があります。

  • グラデーション・フレンチ・マーブルのように何色か重ね塗りをするアート
  • ラインストーン・3Dのように立体的なアート
  • ハンドペイント・ドット・エアブラシのように爪に直接描くアート
  • タイダイ柄・ノルディックのように伝統的な絵柄をモチーフにしたアート

フレンチとラインストーンを組み合わるなど、複数のアートを組み合わせて提供することも。

お客さまのご要望とスタッフの認識にギャップが生じることもあるため、施術前のカウンセリングが重要となります。

デザインサンプルを幅広く用意したり、お客さまが持ち込んだ画像のデザインに対応するなど、ギャップが生じないような対策をしているサロンが多くあります。



自分にマッチするサロンは?美容求人のプロに無料相談

ネイリストの求人情報をチェック

ネイリストが行う施術以外の仕事とは

ネイリストはお客さまへ施術を提供することが主な業務となりますが、施術を提供する以外にもさまざまな業務があります。

一般的な業務をご紹介します。

受付業務

受付業務は、お客さまのお出迎え、予約管理、電話対応、売上管理など、お客さまが気持ちよくサロンを利用するための重要な業務です。

清掃

開店前や閉店後にサロン全体の清掃はもちろん、お客さまの施術が終わるたびに使用した商材や器具のお手入れ、テーブル周りの掃除を行います。

丁寧な接客と高い技術があっても清潔感に欠けていたら、お客さまにはマイナスなイメージになってしまうことも。

サロンのイメージや評判を左右するくらい重要な業務です。

研修

自分のための研修の他に後輩の指導も含まれます。

後輩に教えることで自身の成長にも繋がるので、研修はネイリストにとって大切な業務のひとつです。



研修や練習会、サンプルチップ作りやInstagramへ新しいデザインのアップなどを営業時間内に行っているサロンもありますが、サロンによっては、営業時間外や勤務時間が終わったらすることも。

技術の習得や顧客獲得のためサンプル作りは報酬に直結するサロンもあるため、サロンにとってもあなたにとってもメリットがある業務です。

ネイルケア用品などの販売業務

ネイルケア用品を販売しているサロンがあります。

販売活動があると聞くと「苦手」と思う方が多いかと思いますが、キューティクルオイルやネイルファイルなど、お客さまの爪を健康的にネイルデザインの持ちを良くするための商品を販売しているサロンが多いです。

お客さまの立場に寄り添ってご提案した商品なら、きっとお客さまも納得して購入してくれるでしょう。

ネイリストの1日を見ていきましょう

ネイリストの1日を見ていきましょう

サロンの開店時間30分前に出勤

サロンに出勤したら店内清掃、予約確認、お客さまのカルテを用意、備品の補充などの開店準備を行います。

サロンオープン!笑顔でお客さまをお出迎え

1人お客さまの平均施術時間は2時間前後となります。

8時間勤務だと平均4~5名程度です。

予約がなく空いている時間は、店内掃除・備品の補充や発注などを行います。

休憩

お客さまの施術の合間など予約状況をみながら休憩をとるため、施術が長引いたり飛び込みのお客様などで立て込むと休憩が予定通りに取れない事もしばしば。

土日祝日や、あらかじめご予約が多いとわかっている日は、隙間時間でしっかり休めるよう、サロン内にニオイが伝わりづらいパンやおにぎりを持って出勤するなど、事前に準備をしていくことが大切です。

勤務終了

最後のお客さまが帰られたら、店内清掃や洗濯、使った商材や器具のお手入れ、備品の補充、売上確認などの閉店作業が終わったら勤務終了です。

早番・遅番と交代制になっている場合は、遅番スタッフへ情報共有と、使った商材や器具のお手入れや備品の補充が終わったら勤務終了となります。

ネイリストへ転職してみせんか?

ネイルサロンと一口に言っても、若者をターゲットにしたサロン、ネイルケアに特化したサロン、アートや個性的なデザインに力を入れているサロン、などサロンごとにターゲットや特徴があります。

求人票だけでは十分にサロン環境がわからず、求人票とサロン環境との間にギャップが生じてしまうこともあるでしょう。

アイコン
もし自分に合ったサロンをお探しなら「サロンdeジョブ」にお任せください!

サロンdeジョブは美容に特化した紹介会社です。

あなた専任のキャリアコンサルタントが担当としてつき、面接対策やネイルチップの作成や技術チェックに関してのアドバイスを行うなど、採用までしっかりサポートさせていただきます。



あなたのエントリーを、心よりお待ちしております!

Recommend ネイリストのオススメ求人